診療時間
AM
9:00~12:00
-
PM
4:00~7:00
- - -
手術日 - - - - -

【休診日】日曜・祝日【午後休診】木曜・土曜

  • ※初めてコンタクトレンズの処方を受けられる方は、午前・午後ともに
    診療終了時間、1時間前までにお越しくださいませ。
  • ※電話予約は受け付けておりませんのでご了承ください。

小児眼科

小児眼科

  • 何となく目の位置がずれて視線が合わない
  • 片方の目(良く見える方の目)を隠すと嫌がる
  • 屋外の明るい所で眩しそうに目を細め、片目をつぶる
  • 絵本等を読んでも、根気がなく飽きやすい
  • テレビを前の方で見る
  • 目を細める
  • いつも頭を傾けて物を見る

お子さまの眼の障害は外見では分かりにくいため、見過ごされやすく、なかなか気づくことが難しいのが現状です。個人差はありますが、3歳位になればある程度検査ができるようになります。

お子さまのしぐさや動作、目の外観から下記のような症状が見られたら、何らかの目の障害を抱えているかもしれません。お子さまが「気づいた時には手遅れ…」という事態を招かないためにも、定期的にしっかり検査を受けるようにしましょう。

お子様に多い眼病

〔 結膜炎 〕

原因は何であれ、結膜に炎症がおこった状態を結膜炎と呼びます。目ヤニ、流涙感、痛み、異物感、違和感、かゆみ、まぶたの腫れや赤みなどの多様な症状があります。

〔 ものもらい 〕

まつ毛の根元あたりのまぶたの一部が赤くはれて、はじめはかゆみを感じます。そして次第に痛みを伴うようになってきます。

〔 さかまつげ 〕

本来、外向きに生えて角膜(黒眼)には触れない睫毛が、内向きに生えて角膜に当たり、角膜に傷をつくります。

〔 鼻涙管閉寒 〕

目から鼻への涙の通り道が詰まって涙があふれてきます。目ヤニが多い時はこの眼病の疑いがあります。

視力の発育障害について

子どもの目の健全な発達のためには、新生児から日常的に目を使うことが大切です。

この発育する途中で、何らかの理由で「物をくっきり見る」ことが妨げられると、視力の発達は抑えられて止ってしまいます。

斜視や屈折異常(遠視、乱視、強度近視、不同視など)があります。また、両目で物を見ることが困難になるか、不完全になるため、弱視になったり、良好な遠近感や立体感がなくなってしまうことがあります。

〔 斜視 (しゃし) 〕

片方の目が見ようとする物を見ているにも関わらず、もう片方の目が目標と違う方向を向くのを斜視といいます。

〔 弱視 (じゃくし) 〕

目そのものは健康だけれど、遠視・乱視(屈折異常)や斜視が原因で視力の発達が遅れている状態を弱視と呼びます。

〔 乱視 (らんし) 〕

角膜がゆがんだ状態で、部分的にピントがずれているため、ものの輪郭がはっきりせず、像がだぶって見えます。

〔 遠視 (えんし) 〕

遠くのものがぼやけ、近くのものもさらにぼやけて見えにくくなります。

〔 近視 (きんし) 〕

近いところはよく見えるのに、遠いところはぼんやりとして見えにくくなります。

調節けいれん(仮性近視)の治療方法

子どもの近視の症状は屈折異常の固定によるものだけでなく、水晶体(眼のレンズの部分)の厚みを変化させる毛様体筋という筋肉が緊張して、一時的な近視状態(調節けいれん/いわゆる仮性近視)になっている場合にも起こります。

この状態を放置すると固定化され普通の近視になってしまいます。調節けいれんの時に早めに筋肉の緊張を解いてあげるとメガネ等に頼らずに正しい視力に戻すことが可能です。

当院では筋肉の緊張を解く点眼薬と共に、覗くことで遠近に眼の筋肉を動かすワックという機器を院内にご用意し、治療にお役立ていただいています。